【こどもとの遊び】3歳の幼児とどう遊ぶ?楽しいふれあい方!
【乳幼児の子育てにかかる費用】赤ちゃんから小学校入学までの育児費用と2人目にかかるお金
公開日 2021年03月15日
更新日 2022年02月28日
我が子の誕生は家族にとってすごく喜ばしいことですが「子育てにかかるお金はいくらくらいなの?」と、気になる方も多いはずです。
そこで今回は、赤ちゃんから小学校入学までに一体どれくらいお金がかかるのかについて、詳しく解説していきます。
その他に2人目を考えている方に向けて、金銭的不安を一緒に解決していきましょう。
目次
0歳児から22歳までの子育てにかかる総額費用は?
子どもを育てるにはお金がかかります。
大きく分けて、
・教育費
が必要です。
養育費とは、食費や衣類費など、生活するためのお金のことです。
教育費とは、学校の授業料や塾などの習い事などにかかるお金のことです。
0歳児から22歳までに必要となる養育費は子ども1人あたり、22年間でおよそ1,640万円かかると考えられています。その内訳は下記の通りです。
出産・育児費用 | 約91万円 |
---|---|
食費 | 約671万円 |
衣類費 | 約141万円 |
保健医療・美容費 | 約193万円 |
おこづかい | 約451万円 |
私的所有物代 | 約93万円 |
(出典:旧AIU保険(現AIG保険)「現代子育て経済考」2005年度版)
また、子育ては養育費だけではなく教育費もプラスされます。
教育費は進学先によって金額が変わります。
これはお子さんが通う幼稚園や学校が私立や公立かで額に差があり、私立の医科歯科系の大学などに進学した場合はより高い金額が予想されます。幼稚園から大学まで全て公立に進学した場合少なくとも、1,231万円かかるとされています。
養育費1640万円と教育費1231万円の合計で22年間の子ども一人当たり総額子育て費用は2,871万円となります。
およそ3,000万円ものお金を使うことになりそうです。
単純に3000万円を22年で割ると、1年あたり136万円を子どものために用意しておく必要がありそうです。
ただし、習い事の数や種類にも違いがあるので、上記の金額はあくまでも目安として考えておくと良いでしょう。
赤ちゃんから小学校入学までの乳幼児期にかかる費用の内訳
赤ちゃんから小学校入学までに必要な費用を内閣府から出ている「インターネットによる子育て費用に関する報告書」を参考に紹介していきます。
出典
インターネットによる子育て費用に関する報告書/内閣府乳幼児期にかかる費用の内訳は13つに分類されています。
・衣類
・生活用品費
・医療費
・保育費
・学校教育費
・学校外活動費
・携帯電話料金
・おこづかい
・お祝い行事関連費
・預貯金・保険
・レジャー・旅行費
これら13項目は全ての年齢で必要なお金ではなく、0歳と小学生、中学生のように年齢別に違いがあります。 ここでは0歳児から小学校入学までに必要なお金を年齢別に解説していくので、参考にしてみてください。
0歳児の子育てにかかる費用
0歳児の子育てにかかる費用は合計931,246円となっており、内訳は下記の通りです。
食費 | 111,126円 |
---|---|
衣類・服飾雑貨費 | 88,513円 |
生活用品費 | 222,491円 |
保育費 | 51,453円 |
お祝い行事関係費 | 159,354円 |
保険や預貯金 | 221,193円 |
レジャー、旅行費 | 53,375円 |
0歳児はオムツやおしりふき、衣類や下着は着替えが多いことから服飾雑貨費や生活用品費が高くなっています。
お祝い行事関係はおよそ16万円と高めに計算されていますが、
・お宮参り
などお祝い事が多く、内祝などの出費が考えられるでしょう。
食費は主に
・ミルク
・離乳食
がメインの時期ですが、粉ミルクが意外とかかるので想像よりも高く感じたのではないでしょうか。
1歳児の子育てにかかる費用
1歳児の子育てにかかる費用は合計878,040円となっており、内訳は下記の通りです。
食費 | 155,376円 |
---|---|
衣類・服飾雑貨費 | 69,750円 |
生活用品費 | 159,364円 |
保育費 | 111,019円 |
お祝い行事関係費 | 159,354円 |
保険・預貯費 | 223,007円 |
レジャー・旅行費 | 96,944円 |
0歳児のときはお祝い行事関係費が加算されていましたが、1歳になるとお祝い事もなくなるので費用が少なくなっています。
一方で食費が少し増えているところを見ると、離乳食から乳児食へと変わり食材のバリエーションが増えてきたことが分かりました。
2歳児の子育てにかかる費用
2歳児の子育てにかかる費用は合計942,715円となっており、内訳は下記の通りです。
食費 | 196,849円 |
---|---|
衣類・服飾雑貨費 | 65,521円 |
生活用品費 | 130,600円 |
保育費 | 162,302円 |
保険・預貯金 | 195,540円 |
レジャー・旅行費 | 120,921円 |
保育費が1歳の頃と比べると5万円も増えているので、おそらく共稼ぎの世帯が増えて子どもを保育園や託児所に預けていることが考えられるでしょう。
また、2歳になると行動範囲も広がり家族でお出かけに行く機会も増えるため、レジャー・旅行費に使うことが多くなるようです。
3歳児の子育てにかかる費用
3歳児の子育てにかかる費用は合計1,040,577円となっており、内訳は下記の通りです。
食費 | 212,762円 |
---|---|
衣類・服飾雑貨費 | 62,049円 |
生活用品費 | 89,397円 |
保育費 | 266,245円 |
保険・預貯費 | 188,535円 |
レジャー・旅行費 | 120,921円 |
3歳になると100万円を超え、食費は20万円以上かかってしまいます。
毎月子ども1人の食費に約1,7000円かかっており、保育費は2歳と比べて約10万円もアップするようです。
保険・預貯費は大きな変動はなく、学資保険や貯金に回していることが考えられます。
4歳5歳6歳児にかかる費用
4歳5歳6歳児の子育てにかかる費用はそれぞれ大きな変動はなく、平均的に合計120,000円となっており、内訳は下記の通りです。
食費 | 約220,000円 |
---|---|
衣類・服飾雑貨費 | 約64,000円 |
生活用品費 | 約80,000円 |
保育費 | 約350,000円 |
保険・預貯費 | 約170,000円 |
レジャー・旅行費 | 約140,000円 |
学校外活動費 | 約60,000円 |
4歳になると今まで加わっていなかった「学校外活動費」がプラスされるので、約6万円が加算されます。
この時期から子どもに
・ピアノ
・サッカー
・リトミック
などの習い事をさせる家庭が増えるためと考えられるでしょう。
その他に保育費が少し増えている以外は大きな変動はないようです。
赤ちゃんから小学校入学までに必要なお金は成長と共にどんどん増えていくことが分かりました。
子どもの動きも活発になり、レジャーや旅行費も増えて共稼ぎの家庭は早い時期から保育費の支出も目立ちます。
家庭環境によって多少の差はありますが、目安として参考にしてみてはいかがでしょうか。
2人目への金銭的不安!兄弟にかかるお金は節約できるのか?
1人目の子どもに手がかからなくなってくると「2人目が欲しい」と考える方も多いでしょう。
1人目を育ててきた経験上、2人目はもっとお金がかかってしまわないかと不安になりますよね。
しかし、上記でお伝えした費用は第1子に関しての数字であり、その額よりもかからない場合もあります。
しかも、2人目にかかるお金は1人目よりも約20%費用が抑えられるとされています。
その理由が主に節約など工夫を凝らすことなので、一体どういったことをすればよいのかチェックしていきましょう。
衣類や雑貨費
子どもが小さいうちは衣類の買い替えスピードがとても早く、数か月前に買った服が「もうきつくて入らない」といったことが多々ありますよね。
・冬はコートや手袋
など、季節に合わせて可愛い雑貨を購入しても、小さくなれば使うことができません。
そういった衣類や雑貨は処分せずに置いておけば、2人目で活用することができます。
また、異性でおさがりが使えない場合は
・フリマアプリなどで安く手に入れる
ことも可能です。
1人目の衣類や雑貨を購入するときは、流行りのキャラクターやデザインを選ばずにどの時代でも合うデザインを選べば節約になるでしょう。
食費
食費は子どもの成長と共に増えていますが、2人目が増えたとしても食費が必ず2倍になるわけではありません。
3人家族の食費が1日1500円に対して、4人になったら500円アップの2000円になるとは限らないので、心配しなくても大丈夫です。
例えば、同じ金額でシチューを作り、それを3人で分けようが4人で分けようが大きく違いがあるわけではないですよね。
ただし、外食をする際は人数が1人増えるたびにお金がかかってしまうので、家で食べることが節約につながるのではないでしょうか。
生活用品費
幼少期は特に
・肌着
・おしり拭き
・ベビーカー
・綿棒
などさまざまな生活用品が必要になるので、この時期はお金を使うことが増えます。
自分で何でもできるようになる頃にはおもちゃや本、文房具も増えていき、小学校に上がるにつれて生活用品費は高くなる一方でしょう。
しかし、
・肌着
・ベビーベッド
・おもちゃ
は2人目でも十分使うことができるので、新しく買い替える必要がありません。
ベビーカーやベビーベッドは使用する期間も短いので、3人目以降も大活躍してくれるはずです。
保育費や学校教育費
保育費や学校教育費は食費などとは違って節約が難しく、幼稚園から高校までにかかる学費は公立に通ったとしても540万円はかかると考えられています。
出典
平成30年度子供の学習費調査の結果について/文部科学省また、家庭によっては小学校から私立に通わせる場合や、大学まで進学するとなると学校教育費は増える一方でしょう。
幼稚園や保育園の場合なら、
・2人目なら保育料が半分になる
制度などもあるので、お住まいの地域に相談してみてください。
その他に大学は奨学金を活用することもできます。
2人目を考える上でお金以外に必要なこと
2人目を考える上で、金銭面が1番不安に思いがちですが、お金以外にも考えなければいけないことがあります。
それは、子育てをサポートしてくれる人が身近にいるかどうかということです。
1人目のときとは違い、2人目のときは兄弟がいるのでどうしても手が倍かかり、休める暇もなくなります。
精神的にも肉体的にも疲れがたまってしまうことは間違いないので、
・地域の子育て支援のサービスが受けられるのか
を前もって調べておきましょう。
2人目を考えるに当たってお金のことも大切ですが、まずはママが1人で抱え込まず誰かに頼れる環境であることも重要です。
子育て費用の不安!親としてできること
0歳から22歳までにかかるお金を考えると、頭が痛くなり不安な気持ちになってしまいますが、前もって預金の準備をしておくことがとても大切です。
中学校に上がるまでが比較的にお金がかからない期間です。
子どもが小学生のうちにしっかりと大学にかかる費用を貯めておきましょう。
また、
・奨学金を借る
・助成金を貯蓄する
など子育てにかかる費用の負担を軽減するやり方はいくつかあります。
子どもが小さいうちにさまざまな方法を取り入れながら、
・収入を増やす
など貯蓄に力を入れることを考えましょう。
まとめ
赤ちゃんから小学校入学までにかかる費用についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
思っていた金額よりも高くてびっくりした方もいるかもしれませんが、数字はあくまでも目安なので心配しすぎないようにしましょう。
とはいっても、事前に資金の準備をしておくことは大切なので、子どものためにもお金についての計画をしっかり立てておくことをおすすめします。
そして、今回を機に2人目に関しても夫婦で話し合う機会を作ってみてはいかがでしょうか。
教育の人気記事
まだデータがありません。