Babyli  > 食事  > 離乳食初期(生後5か月~6か月)ゴックン期のポイント!量・進め方・食材

離乳食初期(生後5か月~6か月)ゴックン期のポイント!量・進め方・食材

生後5か月~6か月を迎えると、離乳食がスタートします。

産まれて初めてミルク以外の食べ物を口にするため、親もドキドキするのではないでしょうか?

また、初めての離乳食で

・何から与えればいいのか
・何を食べさせればよいのか
・調理はどうしたらいいのか
・食べる量や固さはどのくらいなのか

など、わからないことがたくさんありますよね。

今回は、そんな初めての離乳食のお悩みを解決していこうと思います。

その食材の調理レシピなどもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

離乳食を始めるタイミングは?

離乳食は、生後5か月~生後6か月頃に開始されることが一般的です。

しかし、始めるタイミングは人それぞれ違うため、周りが始めたから始めなきゃ!と焦る必要はありません。

生後5か月~生後6か月に限る必要はなく、

・大人が食べているものに興味を示す
・それを見ながら口をもぐもぐさせる

などしたら、離乳食を始めてみてもいいでしょう。

離乳食を始めるタイミング

離乳食初期(生後5か月~生後6か月)の進め方

初めての離乳食は、どのように進めるのでしょうか。

まだ母乳やミルクも飲んでいる時期なので、どのタイミングで離乳食を与えるのか、与えるときにコツはあるのかなどまとめていきます。

離乳食初期のスケジュールは?

生後5か月~6か月は、母乳やミルクを飲んでいる時期のため、母乳・ミルクを与えながら離乳食も始めていく形になります。

離乳食初期のスケジュールの一例を挙げてみます。

Rさんの離乳食初期のスケジュール(生後5か月)
AM7時 ミルク
AM10時 離乳食、ミルク
PM1時 ミルク
PM4時 ミルク
PM7時 お茶や白湯、ミルク
PM10時 ミルク

おすすめのタイミングは、午前中の授乳前、機嫌がいいときです。

授乳後はお腹がいっぱいになるため離乳食を食べてくれないことがあります。

離乳食は授乳前にしましょう。

また、機嫌の悪いときに始めてしまうとうまくいかないことがあるので、機嫌のいいときに行うようにしましょう。

また、この時期は昼寝の時間や就寝時間など、生活リズムがまだ整っていないため、絶対にこの時間にあげると決めなくても大丈夫です。

なにかあったときにすぐ受診できる時間のうち、大まかに午前中の授乳前に一度あげるなど決めておくといいでしょう。

これはあくまでも例ですが、離乳食開始から1か月が経つ頃に、PM4時に離乳食をもう一度あげてみる方法もあります。

初めての離乳食!最初に与える食べ物は?

初めての離乳食では、アレルギーの少ないお粥をあげることが一般的です。

段々とお粥に慣れてきたら

・野菜
・お魚
・豆腐

などを与えていきますが、目安としては開始1週間~2週間ほどです。

個人差があるため、様子を見ながら与えていきましょう。


【 関連記事 】
【小児科医師執筆】赤ちゃん・乳児の食物アレルギー(ミルク・離乳食)|よくある症状と注意点

生後5か月~生後6か月:与えるときのコツは?

離乳食を与えてみたけれど、

・うまく食べてくれない
・与え方がわからない

などのことがあった場合は、こちらのコツを参考にしてみてください。

【はじめての離乳食のコツ】スプーンを下唇に当てる

離乳食は、大人のペースではなく、赤ちゃんのペースに合わせることが大切です。

そのため、最初から無理に口に入れるのではなく、下唇に当てて、上唇が食べ物を取り込む動きを待ってみましょう。

【はじめての離乳食のコツ】少し上向きにスプーンを引き抜く

離乳食を口に入れたら、少し上向きにスプーンを引き抜きます。

この時も、無理に抜かずに赤ちゃんの様子を見てタイミングよく優しく引き抜きましょう。

食べ物が出てきたときは、スプーンでサッと取り除いてあげましょう。

【はじめての離乳食のコツ】スプーンを奥まで入れすぎない

食べ物が出てこないようにと、奥までスプーンを押し込むことは、食べ物が口から出てくる原因となります。

スプーンは、下唇に乗せるような感じで食べさせましょう。

【はじめての離乳食のコツ】スプーンを上顎に押し付けない

この時期は、食べ物を取り込み、飲み込める位置まで運ぶ練習の時期です。

上顎に押し付けるとその練習の妨げとなってしまうため、気をつけましょう。


【 関連記事 】
初めての離乳食!いつから始める?準備するものと完了までの進め方!

最初に与える食べ物

離乳食初期(生後5か月~生後6か月)の食事量・固さ・味付け

初めての離乳食。

今までミルクや母乳しか飲んでこなかった赤ちゃんに、どのくらいの量を与えればいいのか、固さや味付けなどもまとめていきます。

量はどのくらい食べる?【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

離乳食初期の時期は、1日1回与えます。

母乳・ミルクの量を徐々に増やすように、離乳食も徐々に増やしていくようにしましょう。

食べる量の目安
1~2日目 つぶし10倍粥 小さじ1
3~4日目 つぶし10倍粥 小さじ2
5~6日目 つぶし10倍粥 小さじ3
7~10日目 つぶし10倍粥 小さじ4
すりつぶした野菜 小さじ1
11~15日目 つぶし10倍粥 小さじ5
すりつぶした野菜 小さじ2
豆腐などを小さじ1
16~25日目 つぶし10倍粥 小さじ6
すりつぶした野菜 小さじ3
豆腐などを小さじ2
26~30日目 つぶし10倍粥 約30g
すりつぶした野菜を約15g
豆腐などを約10g

このように増やしていきます。

量には個人差があるので、必ずこの量を食べなくても大丈夫です。

食材の固さは?【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

生後5か月~6か月の赤ちゃんは、やっと歯が生え始める時期です。

そのため、歯茎でも噛める固さにしてあげることが重要です。

・お粥は10倍粥(米:水=1:10)
・野菜や魚などは滑らかにすりつぶし、玉をなくす

ようにしましょう。

味付けは?【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

離乳食初期は、特に調味料を加えずに素材の味で与えましょう。

美味しくない顔をする子が大半ですが、「嫌い!」という感情ではなく、「食べたことない、なにこれ」という気持ちがほとんどです。

ゴックン期

離乳食初期(生後5か月~生後6か月)のおすすめ食材

離乳食初期は、具体的にはどんな食材を食べられるのでしょうか。

量と調理法をご紹介します。

炭水化物【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

炭水化物は、基本的にお粥のみとなります。

10倍粥を作り、丁寧にすりつぶすようにしましょう。

慣れてきたら、少しつぶし方を粗くしてみましょう。

10倍粥の作り方
材料 ・炊いたご飯 10g
・水     50㎖
作り方 ①鍋に炊いたご飯と水を入れて弱火にかけ、蓋をして約30分加熱する。
②ふっくらしたら火を止めて、蓋をして約7分~8分蒸らす。
③粗熱が取れたら全体を裏ごしする。

はじめは、上澄み(重湯)のところだけを与えてみましょう。

慣れてきたら、少しずつお粥を与えていきます。

野菜・果物【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

主に、

・カボチャ
・カブ
・ニンジン
・大根

などを与えます。

やわらかく茹でてすりつぶし、

・お湯
・だし汁
・野菜スープ

などでゆるめましょう。

初期に与えてはいけない食べ物もあります。

×与えてはいけない野菜

長ネギ、ニラ、小ねぎ、セロリ、さといも、レンコン、山芋、ゴボウ、タケノコ、オクラ、アスパラ、ズッキーニ、えんどう豆、ピーマン、パプリカ、もやし、アボカド、キノコ類、ニンニク、ショウガなど

×与えてはいけない果物

キウイ、レーズン、ブルーベリー、栗、プルーン、いちじく、マンゴー、パイン、フルーツ缶詰など

次に、レシピをいくつか紹介していきます。

かぼちゃヨーグルトの作り方
材料 ・かぼちゃ     15g
・ヨーグルト(無糖) 15g
作り方 ①カボチャは切って皮をむき、レンジでやわらかくなるまで温める。
②1を潰し、裏ごししてペーストにする。
③2とヨーグルトを混ぜる。

オートミールカボチャの作り方
材料 ・オートミール     5g
・カボチャペースト   5g
・水          50㎖
作り方 ①「カボチャヨーグルト」の①、②の手順でカボチャをペースト状にする。
②耐熱皿にオートミールとカボチャペースト、水を入れ、ラップをかけてレンジで約2分加熱する。この時、水分がまだ残っていたら再加熱をする。
③スプーンでよく混ぜる。

ニンジンポテトサラダの作り方
材料 ・ジャガイモ    20g
・ニンジンペースト 15g
作り方 ①ニンジンは大まかに切ってやわらかくなるまで茹でる。やわらかくなったら潰して、さらに裏ごししてペースト状にする。
②ジャガイモは皮をむき、小さく切って茹でる。
③1と2をまぜる。

ニンジンと豆腐の白和え
材料 ・豆腐(絹ごし)   20g
・ニンジンペースト 15g
作り方 ①豆腐はサッと茹でるか、レンジで約30秒加熱する。
②1とニンジンペーストを混ぜる。

大根のお粥
材料 ・10倍粥    30g
・大根ペースト 10g
・だし汁    大さじ2
作り方 ①大根は大まかに切ってやわらかくなるまで茹でる。やわらかくなったら潰し、裏ごしをしてペーストにする。
②鍋に10倍粥と1、だし汁を入れて一煮立ちさせる。

野菜・果物【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

タンパク質【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

タンパク質は、

・豆腐
・白身魚
・卵黄

などを与えます。

・豆腐は茹でて潰す
・白身魚は茹でてすりつぶしてとろみをつける
・卵黄は固茹でしたものを少量与える

卵やヨーグルトは、アレルギーを発症することがあるため、離乳食に慣れてきたら与えてみましょう。

×与えてはいけないもの

ツナ、まぐろ、鮭、メカジキ、カツオ、ちりめんじゃこ、ぶり、アジ、いわし、さんま、さば、はんぺん、すり身、えび、ちくわ、かまぼこ、カニ、イカ、タコ、貝類、カキ、たらこ、いくら、うなぎ、鶏ささみ、レバー、鶏ひき肉、鶏むね肉、豚挽き肉、豚肉、牛肉、牛ひき肉、ベーコン、ハム、ソーセージ、納豆、小豆、おから、厚揚げなど

次に、レシピを紹介していきます。

豆腐としらすのサラダ
材料 ・しらす    5g
・豆腐(絹ごし) 30g
作り方 ①豆腐をレンジで約30秒加熱して水気を切り、すりつぶす。
②しらすを湯通しして、すりつぶす。
③1と2を混ぜる。

豆腐のクリームスープ
材料 ・豆腐(絹ごし)    20g
・粉ミルク(調乳済み) 大さじ1
・野菜スープ   大さじ1
・片栗粉     2g
作り方 ① 豆腐をすりつぶす。
②1に粉ミルクを混ぜ、水気を切るためにレンジで約1分加熱する。
③2鍋に入れて火にかけ、野菜スープでといた片栗粉を加えて加熱する。

鯛のトマト和え
材料 ・玉ねぎ   10g
・トマト   10g
・鯛ペースト 15g
作り方 ①鯛は柔らかく煮てすりつぶし、ペースト状にする。
②玉ねぎは茹でてみじん切りにしてすりつぶす。
③トマトは湯むきして種と皮を取り除き、すりつぶす。
④1と2と3をあえる。

タンパク質【離乳食初期:生後5か月~生後6か月】

まとめ

離乳食初期についてまとめてきました。

初めての離乳食はうまくいかないことがたくさんあります。

・思った通りに調理できない
・食べてくれない
・吐き出してしまう

など、そのたびに落ち込むことがあるかもしれません。

離乳食で一番大切なのは、楽しく食べることです。

手作りの離乳食のほうが愛情があると言う人もいますが、市販品でも十分です。

市販の離乳食を使うと、パパやママに余裕ができ、楽しく食事をすることができます。

まずは、ご飯を食べるのはとても楽しいことなのだと教えてあげることが何よりも大切ですよ。