【こどもとの遊び】3歳の幼児とどう遊ぶ?楽しいふれあい方!
赤ちゃんの靴下は必要?いつから?サイズと履かせるタイミング
公開日 2022年01月06日
赤ちゃんの靴下のサイズは新生児からありますが「いつから靴下を履かせばいいの?」と、気になっている方も多いはずです。特におじいちゃんおばあちゃん世代の方から「素足で寒くないの?」と心配されることも…。
そこで今回は「赤ちゃんに靴下は必要なのか」について、詳しく解説していきます。靴下を履かせるタイミングや靴下のサイズを月齢別にお届けするので、是非参考にしてみて下さい。
実際のところ、基本的に靴下を履かせる必要はありません。
赤ちゃんは体の機能がまだまだ未熟なため、手の平や足先、足裏を使いながら体温調整を行っています。
赤ちゃんの足が冷たいからといって、靴下を履かせてしまうことで体温調整を阻害してしまう恐れがあります。赤ちゃんにたくさん衣類を着させることは、転倒やあせもの原因にもつながり、乳幼児突然死症候群の危険性も高くなると言われています。
また、部屋の中で靴下を履かせると、体内に熱がこもり熱中症や脱水症状を引き起こす危険性もあります。赤ちゃんは自分の言葉で「暑い、辛い」と伝えることができないので、靴下や衣類の厚着は注意が必要です。赤ちゃんは足先で体温の調節を行うので、基本的には靴下は履かせずに過ごさせた方が良いでしょう。
その答えは、ほとんどメリットしかないと言われています。裸足で過ごすことで、土踏まずの形成をサポートしてくれて、免疫力のアップも期待できます。
その他に、バランス感覚が養われ、体の筋肉を鍛えることができるので、立つ感覚を覚えるのが早く、立ちあがりやすくなるそうです。大人が健康のために足つぼマッサージを好むように、赤ちゃんも裸足で過ごすことで足裏に刺激が加わり脳が活性化します。
また、裸足で生活することは解放感が得られて、リラックスの効果も期待できます。室内で過ごす場合は、できるだけ靴下は履かせず裸足にしてあげましょう。
ベビーカーや抱っこ紐から飛び出る素足は、しもやけの原因にもつながります。冬の季節に誕生した赤ちゃんは寒い中、予防接種や健診に行く機会が多いので靴下は必需品です。
靴下は寒さ対策だけではなく、お肌の乾燥も防ぐアイテムにもなるので、足首が隠れる長さの靴下を選びましょう。ただし、寒い時期だからといって厚手タイプの靴下は禁物です。赤ちゃんは体温の調整がうまくないので、薄手の靴下を履かせて下さい。
靴下を履いて靴を履けば、靴擦れの防止にもなり、違和感なく歩くことができます。
また、靴下を履くことで靴の臭いを防ぎ、靴の汚れも軽減されるのでファーストシューズを履かせるタイミングで靴下を履かせてあげましょう。お子さんが靴下を履いて可愛い靴で歩く姿は、一生の思い出になりますよ!
なぜなら、靴下を履くと足先から出る熱が靴下で留まってしまい、体温が上昇してしまいます。すると、赤ちゃんの体は汗を出します。汗をかき続けたまま眠り続けてしまうと、呼吸が抑制され健康を害する原因にもつながります。
そのため、赤ちゃんが寝るときは靴下を履かせずに毛布や布団をかけてあげましょう。呼吸が出来るよう毛布や布団が顔にかからないように見守ることは必要です。それだけで十分寒さ対策になります。赤ちゃんの手足が冷えていても、ひざやひじ、背中が温かくばっていれば問題ありません。
そうはいっても、赤ちゃんは寝ている最中に布団や毛布を足で蹴ってしまうこともしばしばありますよね。その場合は、腹巻やスリーパーを活用するなど工夫をしてあげて下さい。
体温調整はもちろんのこと、靴下を履かせることで滑って転倒や、段差につまずいて怪我をしてしまう恐れがあります。
靴下を履くことで床が滑りやすくなり、上手にハイハイやよちよち歩きができなくなるので、室内は靴下ではなく裸足で過ごしましょう。
大きいサイズを選んでしまうと、いつの間にか片一方が抜けて紛失につながります。小さすぎると足を痛めてしまうこともあります。
赤ちゃんの靴下は大人よりサイズが細かく分類されているので、月齢に合った靴下を選ばなければいけません。そこで、赤ちゃんの靴下のサイズを月齢別に紹介していくので、参考にしてみて下さい。
赤ちゃん専用の店頭には靴下のサイズが月齢別に記載されていることも多いので、靴下を購入するときは事前にチェックしておくと良いでしょう。
ここからはレッグウォーマーのメリットや、おすすめの使い方について紹介していくので、まだ履かせたことがない方は是非参考にしてみて下さい。
レッグウォーマーは膝上までカバーしてくれるため、赤ちゃんの肌をしっかり守ってくれます。ちなみに、レッグウォーマーは冬だけのアイテムではなく、春秋にも大活躍します。夏場は特に虫よけや、エアコンの冷え対策としても活用できます。
レッグウォーマーの生地の素材はコットンやフリース、毛糸など種類が豊富なので、季節によって使い分けすると良いでしょう。
また、赤ちゃんの靴下は脱げやすく、すぐにどこかへ行ってしまうので、防止策としてレッグウォーマーを一緒に履くと脱げづらくなります。
シルク素材は肌さわりがなめらかで、放湿性や通気性にも特化しており、体温調整がしづらい赤ちゃんにとって嬉しい素材になります。
寒い冬の時期は防寒性が高いウール製もおすすめです。
素材が気持ちよく圧迫感が少ないものは、締め付け感もほとんどなく、赤ちゃんも嫌がらず履いてくれます。
その他にも、足裏に滑り止めが付いた靴下は滑りにくいので、 室内で履く場合に最適でしょう。
「靴下に穴が空いていなければOK」というわけではなく、サイズアウトしたら履かせるのは諦めて、ワンサイズ大きいタイプを買うようにしましょう。靴下のサイズと素材、履き心地などをしっかりチェックすることが大切です。
赤ちゃんに触ってみて足が冷たい場合でも、背中が汗ばんでいたり暑がる様子がなければ、過剰に心配しなくても大丈夫です。
どうしても寒そうにしていれば、レッグウォーマーを併用するなどして、寒さ対策をしてあげましょう。そして、赤ちゃんの靴下選びはサイズからチェックして、季節に合う素材を選んでみて下さい。赤ちゃんの靴下は可愛いデザインも豊富なので、様々な種類を選ぶ楽しさも満喫できます!
そこで今回は「赤ちゃんに靴下は必要なのか」について、詳しく解説していきます。靴下を履かせるタイミングや靴下のサイズを月齢別にお届けするので、是非参考にしてみて下さい。
目次
赤ちゃんに靴下は必要?
赤ちゃんは「常に靴下を履かせた方が良いのか」気になりますよね?実際のところ、基本的に靴下を履かせる必要はありません。
赤ちゃんは体の機能がまだまだ未熟なため、手の平や足先、足裏を使いながら体温調整を行っています。
赤ちゃんの足が冷たいからといって、靴下を履かせてしまうことで体温調整を阻害してしまう恐れがあります。赤ちゃんにたくさん衣類を着させることは、転倒やあせもの原因にもつながり、乳幼児突然死症候群の危険性も高くなると言われています。
また、部屋の中で靴下を履かせると、体内に熱がこもり熱中症や脱水症状を引き起こす危険性もあります。赤ちゃんは自分の言葉で「暑い、辛い」と伝えることができないので、靴下や衣類の厚着は注意が必要です。赤ちゃんは足先で体温の調節を行うので、基本的には靴下は履かせずに過ごさせた方が良いでしょう。
裸足で過ごすメリットとデメリット
では、靴下を履かせずに裸足のままで過ごすことは良いのでしょうか。その答えは、ほとんどメリットしかないと言われています。裸足で過ごすことで、土踏まずの形成をサポートしてくれて、免疫力のアップも期待できます。
その他に、バランス感覚が養われ、体の筋肉を鍛えることができるので、立つ感覚を覚えるのが早く、立ちあがりやすくなるそうです。大人が健康のために足つぼマッサージを好むように、赤ちゃんも裸足で過ごすことで足裏に刺激が加わり脳が活性化します。
また、裸足で生活することは解放感が得られて、リラックスの効果も期待できます。室内で過ごす場合は、できるだけ靴下は履かせず裸足にしてあげましょう。
赤ちゃんに靴下を履かせるタイミングは?
赤ちゃんは基本的に靴下を履かせる必要はありませんが、時と場合によっては履かせた方が良いこともあります。では「どんなタイミングで赤ちゃんに靴下を履かせるのか」について解説していきます。寒い日の外出時は?
寒い時期に外へ出るときは、靴下を忘れずに履かせてあげましょう。ベビーカーや抱っこ紐から飛び出る素足は、しもやけの原因にもつながります。冬の季節に誕生した赤ちゃんは寒い中、予防接種や健診に行く機会が多いので靴下は必需品です。
靴下は寒さ対策だけではなく、お肌の乾燥も防ぐアイテムにもなるので、足首が隠れる長さの靴下を選びましょう。ただし、寒い時期だからといって厚手タイプの靴下は禁物です。赤ちゃんは体温の調整がうまくないので、薄手の靴下を履かせて下さい。
靴が履けるようになったら
赤ちゃんが歩けるようになると、靴を履いて外出しますよね。赤ちゃんが靴を履くときには、靴下を履かせてお出かけしましょう。靴下を履いて靴を履けば、靴擦れの防止にもなり、違和感なく歩くことができます。
また、靴下を履くことで靴の臭いを防ぎ、靴の汚れも軽減されるのでファーストシューズを履かせるタイミングで靴下を履かせてあげましょう。お子さんが靴下を履いて可愛い靴で歩く姿は、一生の思い出になりますよ!
寝るときに靴下は履かせる?
寝ているときも足先が冷たいと心配になって、靴下を履かせたくなりますが…。もちろん、寝るときも靴下を履く必要はありません。なぜなら、靴下を履くと足先から出る熱が靴下で留まってしまい、体温が上昇してしまいます。すると、赤ちゃんの体は汗を出します。汗をかき続けたまま眠り続けてしまうと、呼吸が抑制され健康を害する原因にもつながります。
そのため、赤ちゃんが寝るときは靴下を履かせずに毛布や布団をかけてあげましょう。呼吸が出来るよう毛布や布団が顔にかからないように見守ることは必要です。それだけで十分寒さ対策になります。赤ちゃんの手足が冷えていても、ひざやひじ、背中が温かくばっていれば問題ありません。
そうはいっても、赤ちゃんは寝ている最中に布団や毛布を足で蹴ってしまうこともしばしばありますよね。その場合は、腹巻やスリーパーを活用するなど工夫をしてあげて下さい。
ハイハイや歩き始めの頃に靴下は必要?
室内でハイハイや歩き始めの赤ちゃんに、靴下を履かる必要はありません。体温調整はもちろんのこと、靴下を履かせることで滑って転倒や、段差につまずいて怪我をしてしまう恐れがあります。
靴下を履くことで床が滑りやすくなり、上手にハイハイやよちよち歩きができなくなるので、室内は靴下ではなく裸足で過ごしましょう。
赤ちゃんの靴下のサイズ月齢別
赤ちゃんの靴下選びで重要なのが、靴下のサイズになります。大きいサイズを選んでしまうと、いつの間にか片一方が抜けて紛失につながります。小さすぎると足を痛めてしまうこともあります。
赤ちゃんの靴下は大人よりサイズが細かく分類されているので、月齢に合った靴下を選ばなければいけません。そこで、赤ちゃんの靴下のサイズを月齢別に紹介していくので、参考にしてみて下さい。
赤ちゃんの月齢・身長 | 靴下のサイズ |
---|---|
【生後0か月~生後3か月】 身長:約50~60㎝ |
7~8㎝ |
【生後3か月~生後6か月】 身長:約70㎝ |
9~10㎝ |
【生後6か月~1歳】 身長:約80㎝ |
11~13㎝ |
【1歳〜2歳】 身長:約80~90㎝ |
12~13㎝ |
【2歳以降】 身長:約85~95㎝ |
14㎝~ |
赤ちゃん専用の店頭には靴下のサイズが月齢別に記載されていることも多いので、靴下を購入するときは事前にチェックしておくと良いでしょう。
寒い時期に靴下とレッグウォーマーどちらが良い?
寒い時期に欠かせないアイテムとして「レッグウォーマー」を思い浮かぶ方も多いでしょう。家に何足か持っていても「靴下とレッグウォーマーどちらが良いの?」と悩んで、結局レッグウォーマーを使わないままで終わっていませんか?ここからはレッグウォーマーのメリットや、おすすめの使い方について紹介していくので、まだ履かせたことがない方は是非参考にしてみて下さい。
レッグウォーマーのメリット
レッグウォーマーは膝から足首の寒さ対策に万能なアイテムです。靴下とは違い、足先や足裏を覆っていないので、体温の調整もしやすいというメリットがあります。また、赤ちゃんはハイハイやずりばいをすることで、膝に負担がかかりやすくなり、皮がむけて赤くなってしまうこともあります。レッグウォーマーは膝上までカバーしてくれるため、赤ちゃんの肌をしっかり守ってくれます。ちなみに、レッグウォーマーは冬だけのアイテムではなく、春秋にも大活躍します。夏場は特に虫よけや、エアコンの冷え対策としても活用できます。
レッグウォーマーの生地の素材はコットンやフリース、毛糸など種類が豊富なので、季節によって使い分けすると良いでしょう。
冬は靴下とレッグウォーマーのダブルが良い
寒い日に外出をする場合、急激に体温が低下しないためにも靴下を履いたほうが良いですが、熱がこもってしまうので重ね着をさせる必要はありません。あまりにも外が寒いからといって、靴下を何枚も履かせ分厚い靴下を選びがちですが、そういったときこそレッグウォーマーを併用しましょう。また、赤ちゃんの靴下は脱げやすく、すぐにどこかへ行ってしまうので、防止策としてレッグウォーマーを一緒に履くと脱げづらくなります。
赤ちゃんにおすすめの靴下
赤ちゃんにおすすめの靴下は、夏冬兼用に履くことができる素材の靴下です。シルク素材は肌さわりがなめらかで、放湿性や通気性にも特化しており、体温調整がしづらい赤ちゃんにとって嬉しい素材になります。
寒い冬の時期は防寒性が高いウール製もおすすめです。
素材が気持ちよく圧迫感が少ないものは、締め付け感もほとんどなく、赤ちゃんも嫌がらず履いてくれます。
その他にも、足裏に滑り止めが付いた靴下は滑りにくいので、 室内で履く場合に最適でしょう。
赤ちゃんに靴下を履かせる際の注意点
赤ちゃんの靴下は締め付けが少なく、ゆとりがあるサイズを選びましょう。小さめの靴下を無理に履かせると、足の血行が悪くなる可能性があり、健康にも良くありません。赤ちゃんに靴下を履かせたときに、足首をチェックしてゴムの痕が付いていれば小さいので要注意です。「靴下に穴が空いていなければOK」というわけではなく、サイズアウトしたら履かせるのは諦めて、ワンサイズ大きいタイプを買うようにしましょう。靴下のサイズと素材、履き心地などをしっかりチェックすることが大切です。
まとめ
室内で過ごす場合、基本的に靴下を履かる必要がないことが分かりました。寒い冬の時期に外出する際は、靴下を履くことで足先を冷えから守ることができます。赤ちゃんは体温の調整が未熟なため、分厚い靴下や二重に履かせる必要はありません。赤ちゃんに触ってみて足が冷たい場合でも、背中が汗ばんでいたり暑がる様子がなければ、過剰に心配しなくても大丈夫です。
どうしても寒そうにしていれば、レッグウォーマーを併用するなどして、寒さ対策をしてあげましょう。そして、赤ちゃんの靴下選びはサイズからチェックして、季節に合う素材を選んでみて下さい。赤ちゃんの靴下は可愛いデザインも豊富なので、様々な種類を選ぶ楽しさも満喫できます!
その他の人気記事
まだデータがありません。