Babyli  > 遊び  > ママ友の作り方!公園デビューと赤ちゃんとママに友達がいるメリット
ママ友の作り方!公園デビューと赤ちゃんとママに友達がいるメリット

ママ友の作り方!公園デビューと赤ちゃんとママに友達がいるメリット

子どもが徐々に大きくなるにつれて、外出できる範囲が広がっていきます。
公園もその一つではないでしょうか。公園に行くようになると、他のママと出会うこともあるでしょう。
ママ友ってどう作るの?ママ友ができるか心配、トラブルが怖いとお悩みのママは、ぜひ参考にしてみてください。

公園デビューとは?

一般的に公園デビューとは、近所の公園へママと赤ちゃんが行くことで、その公園で遊ぶママと子どものコミニュティに参加し始めることです。
子どもは、いろいろなお友達と出会い、関わることで集団行動を学んでいきます。公園デビューはその第一歩です。
ママ友ができるか不安で公園に行くのが億劫になる方もいるでしょう。
子育てにおいて、絶対にママ友を作らなければいけないわけではありません。まずは純粋に子どもと楽しく遊びに行くことを目的に足を運んでみましょう。
公園に足を運んで遊んでいると、自然とその地域のママに声をかけられることもあります。
もし、ママ達がグループになっていて公園に行きづらい場合には、無理にその公園にはいかずに、場所や行く時間を変えるなどしてみましょう。

公園デビューはいつから?

公園デビューを始める時期に決まりはありませんが、多くの場合は子どもが歩けるようになる頃が目安です。外に興味を持ち始めたらお散歩を楽しみましょう。
お散歩のついでに、どんな公園に行くかはママの気分次第です。
まだ歩き始めたばかりであれば、遊具がなくても楽しめるでしょう。

公園で遊ぶのにおすすめの時間帯

公園で遊ぶ時間帯も家庭によって様々ですが、
0歳~1歳の子どもが多い時間帯は午前中です。
子どもを午前中にたくさん遊ばせると、お昼ご飯をしっかり食べてお昼寝もしっかりする傾向にあるのが理由の一つです。
午後になると、小学生などの大きな子どもが遊びに来るため、小さな子は思うように遊べなくなります。
公園でママ友を作りたい!と思っている方は、午前中だと同じくらいの子どものママがいるかもしれませんよ。

公園で遊ぶ時の注意点

ママが友達を作りたいあまり、大人同士で話し込んでしまうことがあります。
公園には子どももいることを忘れないように注しましょう。主な注意点をご紹介します。

【公園で気を付ける事】子どもから目を離さない

公園は怪我の多い場所でもあります。
衝突・遊具からの落下・転倒など、すべての事故を防げるわけではありませんが、万が一の事態が起こらないよう、子どもが危険なことをしていないかだけは必ず確認してあげましょう。
我が子が他の子にけがをさせてしまったとなれば、トラブルになることもあるため気を付けましょう。

【公園で気を付ける事】水分補給をしっかりする

子どもは公園で遊ぶと、季節を問わずたくさん汗をかきます。
大人でも夏場であれば、座っているだけでも汗が出てきますよね。
子どもは遊びに夢中になると、のどの渇きに気づきにくくなります。水分補給はママが意識して声をかけるなど対策をし、十分にさせてあげましょう。
熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
公園で遊ぶには、紫外線にも気を付け帽子をかぶせたり、虫さされにも気を配りましょう。
【 関連記事 】
春夏秋冬!季節ごとの赤ちゃんが快適な服装!肌着とベビー服の月齢別サイズ目安

【公園で気を付ける事】子どもの気分や体調に合わせる

今日はこの公園に行きたい!今日は家で遊びたい!など、子どもはその日の気分によってやりたことや行きたいところが違います。
ママは子どもの気持ちを優先できるくらいに、気持ちに余裕を持ちましょう。
ママは振り回されてしまうこともあるかと思いますが、天候やその日の予定、子どもの体力なども考慮して、できるだけ子どもの気分に従ってあげましょう。

また、乳幼児は急に熱を出したり風邪をひいたりすることもあります。
ママ友と公園で遊ぶ約束をしているのに!となる場合もありますが、せっかくのおでかけでグズグズしてしまってはママも子どもも楽しくありません。
子どもの体調を最優先にしてあげましょう。

ママ友がいるメリット・デメリット

ママ友がいるメリット・デメリット

ママ友ができると何がいいの?と思う方に、ママ友がいるメリットをまとめました。デメリットもあわせて紹介するので、ママ友作りの参考にしてください。

ママ友がいるメリット

● 子育て情報が手に入る
その地域によって、様々な子育て情報があります。
  • ・子育て支援センターについて
  • ・児童館のイベント
  • ・通いやすい病院
  • ・買い物しやすいスーパー
  • ・子どもが遊びやすい公園
  • ・幼稚園の雰囲気
  • ・保育園の空き状況など
ネットのホームページやパンフレット、チラシなどには載っていない地域密着の情報は、子育ての参考になることが多いでしょう。
自分の生活に役立つ子育て情報が手に入ることで、ママも得した気分になれるでしょう。

● 悩みを共有できる相手ができる
ママは日頃から子育て・家事に追われていると、今日は1日中赤ちゃんとしか話をしていない!社会から孤立してるかもしれない!と感じる日もあるでしょう。
悩みやストレスがどんどん溜まっていくかもしれません。
もし、ママ友がいれば、会話を通して愚痴や悩みなどを共有し、アドバイスなどが得られるかもしれません。 子育てママならではの悩みは、ママ同士でしか分かり合えないかもしれません。ママ友は、別の言い方をすれば戦友でもあります。お互いにいい刺激が与えられ、頑張ろう!と思えるときもあります。

● 子ども同士で遊べる
同じような月齢の子どもを持つママ同士がママ友になれば、成長段階も似ており、子ども同士も楽しく遊びやすいでしょう。
ママ友をこれから作りたいと考えている場合は、できるだけ子ども同士の年齢が近そうなママと交流を持つことからはじめてみましょう。

ママ友がいるデメリット

● 気を遣ってしまう
ママ友は、自分だけでなく子ども同士が関わっていることもあり、いつも以上に気を遣ってしまって疲れてしまう場合があります。
例えば、この話題には触れてはいけない!子どものために関係を悪くしないようにしなくては!などです。
いろいろな考え方の人と関わるママ友ならではのマナーに疲れてしまうこともあるでしょう。ママ友との関わりでは、自分の過ごしやすい距離感を大切にしましょう。

● 出費がかさむこともある
ママ友が多ければ多いほどいろいろな情報も手に入り、楽しいこともたくさんあるでしょう。ですが、ランチやプレゼント交換などで出費がかさむ場合もあります。人数が多いとちょっと負担ですね。
損得勘定なく付き合える素敵なママ友に出会えるといいですね。

● トラブルが起きた時に面倒くさい
ママにも様々な人がいます。仲間外れや噂話、陰口など、人間関係がうまくいかないこともあるでしょう。それらが面倒と感じてしまうかもしれません。

ママ友がいなければならないわけではありません。大切に思える相手を選ぶことも必要です。

ママ友達の作り方のコツ

ママ友達の作り方のコツ

多くの場合、ママ友は幼稚園や保育園、児童館や子育て支援施設などで出会うことができます。
では、実際にどのようにママ友を作るのでしょうか。

【友達作りのコツ】
笑顔を意識して挨拶

まず一番大切なのは笑顔で挨拶をすることです。
ママ自身、小さなころから言われ続けてきた人が多いと思います。 笑顔であいさつされたら、「このママ話しやすそう!」「挨拶されてうれしい」と思ってもらえるかもしれません。笑顔で挨拶されて嫌な思いをする人はいませんよ。

【友達作りのコツ】
話しかけられやすい外見にしてみる

ママにはママ好みのファッションがそれぞれあります。それを変える必要はありません。
話しかけられやすい外見というのは、雰囲気作りから始めてみてはいかがでしょうか。
ずっと携帯をいじっている人には話しかけにくいですし、人をにらみつけるような目つきでは怖がらせてしまいます。
まずは子どもと笑顔で接して、周りに優しい雰囲気をアピールしてみましょう。

【友達作りのコツ】
イベントに参加してみる

地域の子育て支援のイベントに参加してみましょう。
地域によって行われていることは違いますが、ベビースイミングや同じ月齢の赤ちゃんが集まる行事など、市が開催している場合もあります。一度、自分の住んでいる地域の情報を調べてみるといいでしょう。

【友達作りのコツ】
積極的に話しかけてみる

人見知りだと、なかなか周りに話しかけることは難しいですよね。
しかし、周りにも人見知りがたくさんいるとしたら、自分から思い切って話しかけてみると意外と話せた!ということがあります。
「赤ちゃん何か月ですか?」「可愛いですね!」など、赤ちゃんの話題を振ってみるといいかもしれません。

【友達作りのコツ】
素の自分でいることを心がける

できるだけ素の自分でいることを心がけましょう。自分の考え方をママ友に合わせて無理に変える必要もありません。
取り繕う必要の無い友達関係を築けるといいですね。

苦手なママ友とはどう付き合う?

苦手なママ友とはどう付き合う?

いざママ友はできたけど、このママ苦手かも…となってしまった場合、どう付き合えばいいのでしょうか。

【友達つきあいのコツ】
挨拶をする

苦手なママでも挨拶は絶対にしましょう。
「このママ挨拶してくれないんだよね」と他のママに言われてしまった場合、トラブルになる可能性があります。いくら苦手でも、子ども同士の付き合いもあります。笑顔で挨拶は常に心掛けておきましょう。

【友達つきあいのコツ】
態度に出さない

この人苦手だな、嫌だなと思っても絶対に顔や態度に出してはいけません。
相手は普通に接しているつもりかもしれません。
心当たりがないのに睨まれたり、あからさまに避けられたりするのは嫌ですよね。苦手なママほどトラブルになりやすいため、注意しましょう。

【友達つきあいのコツ】
必要以上に話さない

苦手だと思ったら、必要以上に話す必要はありません。
最低限の挨拶、世間話程度にしておき、深入りはしないほうがいいでしょう。苦手なママとは子どもの話だけで乗り切り、プライベートや家族のことは一切話さないというママもいます。

まとめ

ママ友についてまとめましたが、ママ友は無理に作るものでもありません。
トラブルが嫌だったり、あまり関わりたくない場合、挨拶程度に済ませる方法もあります。
まずは公園デビューをして、子どもと思い切り楽しく遊びましょう。 気の合うママさんがいればいいな程度の軽い気持ちで行ったほうがストレスも溜まりませんよ。