【こどもとの遊び】3歳の幼児とどう遊ぶ?楽しいふれあい方!
離乳食完了期(生後12か月~1歳半)パクパク期のポイント!量・進め方・コツ
公開日 2022年03月18日
離乳食完了期(パクパク期)になると、少しずつ大人と同じようなものが食べられるようになっていきます。
離乳食後期(生後9か月~11か月)で、
・大半のエネルギーを母乳やミルク以外から摂れる
ようになったら、離乳食完了期に移行できるタイミングです。
離乳食完了期になると量や味付け、固さはどうなるのでしょうか。
また、スケジュールや進め方はどうしたらいいのでしょうか。
今回は、離乳食完了期についてまとめていきます。
簡単なレシピも載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
離乳食完了期(生後12か月~1歳半)の進め方
離乳食完了期になると、多くのエネルギーはご飯から摂るようになります。
卒乳した子もいれば、まだ卒乳していない子もいるでしょう。
卒乳した子、していない子、それぞれの進め方やスケジュールをまとめていきます。
離乳食完了期のスケジュールは?
多くの家庭では、パパやママと一緒にご飯を食べるようになります。
ここで分かれるのは
・卒乳をしていないか
です。
卒乳をしている子の離乳食スケジュール例
AM6時半 | 起床 |
AM7時半 | 朝食(パン、フルーツ、牛乳など) |
AM10時 | おやつ(ホットケーキやフルーツ、ヨーグルトなど) |
PM12時 | 昼食(麺類など) |
PM1時 | 昼寝 |
PM3時 | おやつ(ホットケーキやフルーツ、ヨーグルトなど) |
PM6時 | 夕食(ごはん、魚・肉、副菜、味噌汁など) |
PM7時 | お風呂 |
PM9時 | 就寝 |
卒乳をしていない子の離乳食スケジュール例
AM6時半 | 起床 |
AM7時半 | 朝食(パン、フルーツ、牛乳またはミルクなど) |
AM10時 | ミルクまたは母乳、おやつ(ホットケーキやフルーツ、ヨーグルトなど) |
PM12時 | 昼食(麺類など) |
PM1時 | ミルクまたは母乳、昼寝 |
PM3時 | おやつ(ホットケーキやフルーツ、ヨーグルトなど) |
PM6時 | 夕食(ごはん、魚・肉、副菜、味噌汁など) |
PM7時 | お風呂 |
PM9時 | ミルクまたは母乳、就寝 |
「朝は軽くパンとフルーツにしたから、昼はお野菜多めのうどんにして、夜ご飯には魚にしよう」などと、1日を通してバランスのとれた食事になるよう意識しましょう。
おやつは、栄養補給として与えます。
食事の2時間~3時間前になるので、与えすぎには注意しましょう。
1歳~1歳半:離乳食完了期のコツ
【離乳食完了期】3食のリズムを大切に
生後12か月~1歳半には、できるだけ生活リズムを整えるようにしましょう。
寝る時間や昼寝の時間は調整が難しく前後してしまいがちです。
まずは一日3食を決まった時間に食べることから始めてみましょう。
パパやママと一緒に食べると、子どもも楽しいでしょう。
「美味しいね」と声をかけながら、家族で食育の時間を持ちましょう。
【離乳食完了期】スプーンやフォークが使えるように
生後12か月~1歳半になると、スプーンやフォークが使えるようになります。
今までは手掴み食べでしたが、少しずつスプーンやフォークの練習を始めてみましょう。
自分で食べられることが嬉しく感じ、食べること自体がより楽しくなります。
【離乳食完了期】おやつの注意点
おやつと聞いたらスナック菓子などを思い浮かべるかもしれません。
しかし、スナック菓子などは塩分や糖分が多く含まれるためなるべく控えるようにしましょう。
おやつは、食事と食事の間の栄養補給と考えましょう。
次の食事の負担になりにくいもの、
・蒸しパン
・フルーツ
などが適しています。
また、おやつを食べている間も水分補給はしっかりとさせてあげましょう。
離乳食完了期(生後12か月~1歳半)の食事量・味付け・固さ
離乳食完了期では、どれくらいの量を食べるのでしょうか。
味付けや固さも合わせてまとめていきます。
量はどのくらい食べる?【離乳食完了期:1歳~1歳半】
離乳食完了期の時期の食べる量の1食分の目安です。
炭水化物 | 軟飯→80~90g (パン→40~50g、うどん→105~130g、イモ類→40~50g) |
---|---|
ビタミン・ミネラル類 | 野菜、果物→40~50g |
たんぱく質 | 肉、魚→15~20g 全卵→1/2、2/3個 豆腐→50~55g 乳製品→100g ※いずれかひとつか、1食分の量を参考にうまく組み合わせましょう。 |
最初から多めに盛ってしまうのではなく、少しずつ盛って、子ども自身が「完食できた!」という達成感を得ることもポイントです。
「おかわりする?」と聞きながら、少しずつ与えることを意識してみましょう。
また、自治体によっては離乳食のパンフレットや講座などを用意していることもあります。
住んでいる地域によって違うので、一度調べてみてもいいですね。
食材の固さは?【離乳食完了期:1歳~1歳半】
ご飯は軟飯にして、慣れてきたら大人と同じ普通の固さのご飯を与えましょう。
・食パンはトーストしてスティック状に切る
などしてあげましょう。
野菜や果物は1㎝角に切り、フォークがスッと通る固さにします。
魚や肉、豆腐などは、5㎜~1㎝の大きさに切り、食べやすくします。
慣れてきたら大きめに切り、前歯でかじり取る「あむっ」という練習をさせましょう。
味付けは?【離乳食完了期:1歳~1歳半)】
大人の食事にだいぶ近づいてはいますが、まだまだ薄味を心がける必要があります。
薄味の目安は、大人の味付けの半分かさらにそれよりも薄くして、だしをうまく使いましょう。
少しずつ揚げ物も食べられるようになりますが、まだまだ胃の負担になります。
消化不良を引き起こすことがあるため、与えすぎには十分な注意が必要です。
調理をする際は、少量の油で調理するなど意識しましょう。
離乳食完了期(生後12か月~1歳半)おすすめレシピ
離乳食完了期になると、たくさんの食材が使えるため、献立の幅も広がります。
ここではおかずのレシピとおやつのレシピをまとめています。
主食・おかずレシピ【離乳食完了期:1歳~1歳半】
炊き込みご飯
材料 | ・鮭 1切れ ・お米 2合 ・醤油 小さじ1/2 ・みりん 小さじ1 ・酒 小さじ1/2 ・白ごま 適量 ・バター 少量 |
---|---|
作り方 | 1.鮭はお湯をかけて氷水でひやす。 2.お米を2合とぎ、醤油、みりん、酒を入れる。 3.水を2合の線まで入れ軽く混ぜたら、鮭を入れて炊飯する。 4.炊きあがったら鮭の皮をはがし、骨を取る。 5.バターと白ごまを入れて混ぜる。 |
豆腐とほうれん草としらすの和風炒め
材料 | ・木綿豆腐 20~30g ・ほうれん草 葉2~3枚 ・しらす 小さじ1 ・水 大さじ1 ・醤油 小さじ1 ・鰹節 ひとつまみ |
---|---|
作り方 | 1.豆腐は1~2㎝の角切りにし、ほうれん草は洗って水気を切り、粗くみじん切りにする。 2.フライパンに少量の油をひき、豆腐を炒め、豆腐の水分がなくなってきたらほうれん草としらすを加え、さらに炒める。 3.ほうれん草がしんなりしてきたら、水を加え、水分がなくなるまで炒める。 4.水分がなくなったら醤油を入れて混ぜて、火を止めてかつおぶしをかける。 |
エビとはんぺんのおやき
材料 | ・むきエビ 小1パック ・はんぺん 1袋 ・コーン 適量 ・枝豆 適量 ・片栗粉 小さじ1.5 ・塩 少々 |
---|---|
作り方 | 1.枝豆を粗みじん切りにし、コーンと一緒にボウルに入れておく。 2.むきエビも粗みじん切りにし、はんぺんは袋の上から潰しておく。 3.1にエビ、はんぺん、片栗粉、塩を加える。 4.粘り気が出るまで混ぜる。 5.好きな大きさの形に丸めて、小判型にする。 6.フライパンに油をひいて、蓋をして弱火で約5分焼く。 7.裏返して5分加熱する(大きさにより時間調節を行う)。 |
おやつレシピ【離乳食完了期:1歳~1歳半】
野菜パウンドケーキ
材料 | ・ホットケーキミックス 200g ・牛乳 100㏄ ・卵 1個 ・カボチャ 2かけら ・ほうれん草 適量 ・玉ねぎ 小1/2個 ・ニンジン 4㎝ |
---|---|
作り方 | 1.野菜を食べやすい大きさに切り、すべて下茹でをする。 2.やわらかくなったらザルにあげ、粗熱を取る。 3.オーブンを170度に予熱する。 4.ボウルにホットケーキミックス、牛乳、卵を入れしっかり混ぜる。 5.2を4に混ぜる。 6.パウンドケーキの型に流し込み、空気を抜いてオーブンで30分焼く。 |
オートミールお焼き
材料 | ・オートミール 70g ・バナナ 1本 ・牛乳 80㏄ ・絹ごし豆腐 75g |
---|---|
作り方 | 1.材料をすべてボウルに入れる。 2.オートミールに牛乳と豆腐の水分がよくなじむように1を混ぜる。豆腐やバナナはよく潰しながら混ぜる。 3.フライパンを熱し、2を弱火で焼く。 4.焦げないように、何度か裏返して焼く。 |
離乳食完了期の悩み!好き嫌いが多いときは
離乳食完了期になるころには、好き嫌いがはっきりしてくる子が多くなります。
多少の好き嫌いは仕方ありませんが、あまりにも好き嫌いが多いとママは困ってしまいますよね。
好き嫌いが多いときはどのように工夫するといいのでしょうか。
まず、好き嫌いをする原因として、食べ慣れていないことが挙げられます。
そのため、
・味付けや見た目を変えてみる
など、工夫してみましょう。
また、大人が「これ、おいしい!」と美味しそうに食べているところも子どもはよく観察しています。
家族が美味しそうにしていることで、自分も食べてみようと意欲がわいてくる場合もあります。
また、野菜を食べない子は多くいます。
これには原因があり、トマトなどの一部の野菜を除いたものには、
・グルタミン酸系
などのうまみ成分が少なく、野菜に含まれている苦味などに乳幼児が敏感に反応してしまうためです。
こういった野菜嫌いを克服するためには、
・見た目や盛り付けを工夫する
ことが大切です。
他には、
・作る過程を見せて「食べてみよう」という気にさせる
方法があります。
簡単な料理の工程(混ぜる、型をぬく、盛りつけるなど)を手伝わせてみるのも1つの手です。
まとめ
離乳食完了期についてまとめてきました。
大人とほとんど同じ食事ができるようになってくると、子どもは大人と同じものが食べられて嬉しいと思えるようになります。
まだまだ固さや大きさ、味付けには注意が必要ですが、様々な食材を経験させてみたいですよね。
好き嫌いが多かったり、野菜や魚を全く食べなかったりするとママも困ってしまい、様々な工夫が必要になってきます。
どうしても食べてくれないときは、無理をして食べさせなくても問題はありません。
しかし、あまりにも偏食がひどい場合には、近くの保健センターの保健師さんや栄養士さんに相談してみるといいですよ。
一人で悩みを抱えず、楽しい離乳食完了期を過ごせるといいですね。
食事の人気記事
まだデータがありません。