【こどもとの遊び】3歳の幼児とどう遊ぶ?楽しいふれあい方!
1歳!はじめての誕生日の祝い方|後悔しないお祝い準備のチェックリスト
公開日 2022年03月01日
更新日 2022年02月28日
可愛い我が子の1歳の誕生日は、家族みんなで盛大にお祝いしてあげたいですよね。
自分1人では何もできなかった赤ちゃんが1年でハイハイやつかまり立ちなどできるようになり、ご両親は感動と驚きの連続だったでしょう。
そこで今回は「我が子の初めての誕生日のお祝いにどんなことをしたら良いのか」について、詳しく解説していきます。
1歳のお祝いだからこそのイベントもあるので、是非参考にしてみて下さい!
目次
まずはお祝い準備のプランとチェックリストを作る
誕生日をお祝いする当日にバタバタしないために、準備のプランとチェックリストを事前に作っておきましょう。
記念すべき1歳の誕生日を予定通りに進めれば、終わった後に「ああすれば良かった」と後悔することもありません。
1歳の誕生日祝いで考えておくべきチェックリストをご紹介します。
・やりたいイベントプラン(一升餅・えらびとり・足形手形・記念写真)
・招待客リスト(招待状)
・飾りつけ
・衣装
・食事
・ケーキ
・プレゼント
くわしく見ていきましょう。
誕生日祝いの準備プランとスケジュールを立てる
「1歳の誕生日はどんなお祝いをするのか」についてプランを考えましょう。
やりたいことを具体的に書き出すことでイメージしやすくなります。紙やメモアプリに書き出してみましょう。
やりたいことを組み立ててプラン(計画)を作り、実行可能な日程を決めます。日程が決まればどの時間帯に動けるのかなどもスケジュールに書いておきましょう。
必要なアイテムがある場合はスケジュールを見ながら早めに準備しておくと安心です。
また、ママ一人で頑張るのではなく、夫婦で協力して無理せず楽しみながら準備を行うことが大切です。
1歳の誕生日はどこで誰を招待するのか
1歳の誕生日を自宅で行うのか、どちらかの実家でお祝いするのかについても事前に決めておかなければいけません。
神社で祝いができるところもあるので、お宮参りをしたところに問い合わせてみるのも良いでしょう。
そして、招待するのは
・親戚を集めるのか
・ママ友やパパ友たちとお祝いするのか
など、招待する人も決めておきます。
家族水入らずで気兼ねなくパパやママと兄弟だけでお祝いや、たくさんの人に祝ってもらう形も思い出になるでしょう。
1歳の誕生日のごはんやケーキは何にする?
お祝いに欠かせないのが食事とケーキですよね。
家でお祝いをする場合、手作りの料理を振る舞う方もいれば、デリバリーやケータリングを頼む方もいます。
ケータリングは料理だけではなく、食べるときに必要なアイテムも準備してくれるのでとても便利です。
赤ちゃんはまだ離乳食の時期なので、大人と同じようには食べられません。
いつもの離乳食を可愛らしくお皿に盛ってお祝いプレートのようにするなど工夫を凝らしてみてはいかがでしょうか。
ケーキを手作りするなら赤ちゃんが食べられるようにアレンジしたり、赤ちゃん用ケーキを販売しているお店もあるので探してみてください。
外食の場合は座敷や個室がおすすめ
小さな赤ちゃんを連れての食事は、気楽に過ごせる座敷や個室があるお店を選びましょう。
・赤ちゃん用のご飯を用意してくれるお店
もあります。
また、離乳食を持参しても良い場合もあるので、事前に問い合わせをしておきましょう。
1歳の誕生日の祝い方とは
1歳の誕生日はケーキやごちそうを食べるだけのお祝いではありません。
1歳だからこその祝い方があるので、それぞれ詳しく解説していきます。
1歳の誕生日の祝い方1:一升餅
我が子の健やかな成長や、一生食べ物に困らないようになどを願って行われるのが「一升餅」です。
地域によって多少違いがありますが、リュックや風呂敷に一升餅を入れて赤ちゃんに背負わせます。
そして、一升餅を背負った赤ちゃんが歩いたり、転んだりしても縁起が良いとされている行事です。
昔は丸い形のお餅を使用していましたが、現在はハート型のお餅もあります。
また、お店によっては
・鯛のイラスト付き
・招待した方々に配れるように小分けになったお餅
などもあるのでチェックしてみてください。
大きなお餅を背負いながら頑張って歩く姿は、とても可愛らしいですよ!
一升餅をする際の注意点
赤ちゃんにとって一升のお餅はとても重いので、風呂敷で背負わせる際は首に巻かないようにしてください。
肩から反対の脇の下に通して、斜めがけに背負わせるようにします。
必ず一升を背負わせないといけない決まりがあるわけではなく、お餅の重さを軽くしても良いので無理は禁物です。
赤ちゃんが怪我をしないように大人がしっかり見守ってあげましょう。
1歳の誕生日の祝い方2:選び取り
選び取りは我が子の将来の職業や才能を占う行事です。
意味を持つアイテムを赤ちゃんの前に並べて、どれを取るのかみんなで見て将来を占います。
とても盛り上がる行事なので、記念に行う方も多いようです。
選び取りに必要なアイテムとその意味
選び取りで用意するアイテムとその意味を紹介します。
お子さんが何を選ぶのかドキドキする楽しさがあるので、たくさん揃えておくと良いでしょう。
そろばん・電卓
商売上手で計算が得意になるといった意味を持ちます。
昔はそろばんを並べていましたが、今は電卓を用意する家庭も多いようです。
筆・ペン
物書きや芸術の才能があるといった意味があります。
昔は筆で文書を書いていましたが、今は文字を鉛筆やペン、筆は絵を描くことに使うため両方準備することも。
お金・財布
将来裕福、玉の輿などお金に困ることがないといった意味を持ちます。
お財布を並べる場合や、お札を置くこともあり、どちらでも構いません。
ハサミ
手先が器用で衣装持ちになるといったことから、美容師や服職業などの職業に就くという意味が込められています。
スプーン・箸
食べ物に困らない人生、料理人に向いているという意味を持ちます。
「食いしん坊になるかもしれない」といった面白い占い結果も含まれているようです。
定規
将来大きな家を持ち、几帳面といった意味を持ちます。
定規以外にも三角定規やメジャーを並べても良いでしょう。
辞書
成績が優秀で物知りといった意味があるので、学者や博士になるといった意味を持ちます。辞書がなければ本を並べてもOKです。
お酒・一升瓶
お酒好きになる、お酒に関する仕事に就くといった意味を持ちます。
あまり良いイメージではないので、お酒と一升瓶は並べない場合も多いようです。
風船
大きく羽ばたき、世界に通用する人になるといった意味を持ちます。
どのアイテムにどんな意味があるのかメモに書いておくと便利なので、事前に用意しておきましょう。
・アイテムの絵カードを手作りで用意する方法
など、やりやすい方法を見つけましょう。
1歳の誕生日の祝い方3:手形足形
生まれてから1年間の成長の記念を形に残すために、手形足形を残しませんか?
スタンプタイプや粘土タイプなど種類が豊富なので、探してみてください。
写真に撮って納めるよりもサイズ感を残すことができて、子どもが大きくなってから見比べて楽しむこともできます。
完成した手形足形に装飾を加えればオシャレなインテリアにもなり、お祝いの日に飾っておけばみんなに見てもらうこともできるでしょう。
1歳の誕生日の祝い方4:記念写真
誕生日祝いの写真は子どもばかりを撮ってしまいがちですが、家族の集合写真も思い出になるのでおすすめです。
おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に映った写真も記念になりますよ。
・風船を飾って撮影スポットを作る
などすると、テンションも一気に上がるでしょう。
どんなお祝いをしたのか、誰が来てくれたのかなど、記念写真を撮っておけば見返せます。
1歳の誕生日の祝い方5:プレゼント
誕生日と言えば、プレゼントですよね。赤ちゃんへ贈るプレゼントはどんなものが良いのか悩む方も多いでしょう。
ここでは、赤ちゃん向けのおすすめプレゼントをいくつか紹介していきます。
おすすめのプレゼント1:おでかけグッズ
1歳を迎えたら歩行の練習をスタートする赤ちゃんも多いでしょう。
そこで、お出かけの際に重宝するのが「お子さん専用のリュック」です。
自分専用のリュックを持たせることで、散歩も機嫌よく行ってくれるでしょう。
赤ちゃん用のリュックは軽くて、取り出しやすいタイプもあるので、気に入ったリュックを見つけてみてください。
おすすめのプレゼント2:知育系のおもちゃ
・積み木
・ブロック
・お絵描きボード
などの知育系おもちゃがおすすめです。
知育系のおもちゃは飽きづらく何歳になっても遊べるので、プレゼントに選ぶと喜ばれるでしょう。
お子さんの集中力がついたり手先が器用になるなど、知的能力や創造性を伸ばしてくれるアイテムです。
おすすめのプレゼント3:乗り物系のおもちゃ
・手押し車
など乗り物系のおもちゃもおすすめです。
自分の足を使って乗り物を動かす種類もあるので、歩行の練習にもなり運動能力の向上に役立ちます。
お子さんが好きなキャラクターの乗り物をプレゼントすれば喜んでくれること間違いなしでしょう。
かっこいいデザインの乗り物もあるので、お子さんに合ったタイプを選んであげてください。
1歳の誕生日のお祝いを頂いた際のお返しは?
1歳の誕生日に招待した方々からお祝いを頂いたときは会食のもてなしがお返しになるので、改めて何か渡す必要はありません。
招待していない身内以外の方からお祝いを頂いた場合は、お返しをしなければいけません。
その際はお礼状と頂いたプレゼントの半額くらいの品物を贈ります。
お返しには内祝として子供の名前で贈り、実用的な商品を選ぶと良いでしょう。
まとめ
1歳の誕生日は準備することも多く「一升餅」「選び取り」などさまざまな行事があるので、前もってスケジュールを立てておきましょう。
1歳という記念すべき日をいつも見守ってくれている祖父母や親戚の方々、お友達に感謝の気持ちを込めて素敵な時間を共有したいですね!
お子さんが大きくなったときに「みんながお祝いしてくれたんだよ」と話しながら思い出の写真と共に振り返る楽しみも待っています。
その他の人気記事
まだデータがありません。