【こどもとの遊び】3歳の幼児とどう遊ぶ?楽しいふれあい方!
離乳食後期(生後9か月~11か月)カミカミ期のポイント!量・進め方・食材
公開日 2022年03月17日
離乳食後期になると、離乳食中期よりもさらに食べられる食材の範囲が広がります。
段々と好き嫌いが出てくる子もいます。
では、
・どのくらい食べるの?
・食べられる食材は何?
などの、新たな疑問についてまとめていきます。
目次
離乳食後期(生後9か月~生後11か月)の進め方
離乳食後期になると、いよいよ3回食が始まります。
ミルクを飲みながらどんなスケジュールで与えるのかまとめていきます。
離乳食後期のスケジュールは?
授乳と食事のスケジュールの例を見ていきましょう。
Sさんの離乳食後期のスケジュール(10か月の女の子)
AM7時 | 離乳食 |
AM10時 | ミルク |
PM12時 | 離乳食 |
PM3時 | おやつ |
PM6時 | 離乳食 |
PM9時 | ミルク |
例のSさんは、離乳食を大人の食事の時に一緒に与えています。
・一緒に食べるか
は、ママが行いやすいほうでかまいません。
また、離乳食後期の時期は、鉄が強化できる、フォローアップミルクを活用してみましょう。
離乳食中期同様、赤ちゃんが欲しがるだけ与えて構いませんが、徐々にミルクの回数が減っていきます。
段々と昼寝の時間が決まってきますが、まだ個人差もある時期です。
絶対にこの時間!と決めず、なにかあったときにすぐ受診できる時間内である程度この時間に食べさせる、など大まかに決めて与えましょう。
生後9か月~生後11か月:与えるときのコツは?
離乳食中期同様、スプーンであげる場合は、下唇にスプーンを乗せて、上唇で食材を取り込むのを待ちます。
ママのペースではなく、赤ちゃんのペースに合わせてあげましょう。
口の中のものがなくなったら、次のスプーンを運びます。
【離乳食後期のコツ】手掴み食べを始めてみよう
離乳食後期には、手掴み食べを始めてみましょう。
手掴み食べは汚れてしまうこともありますが、実際に食材に触れて自分で食べるという行為はとても大切ですよ。
うまく食べることができたら、「すごいね!ちゃんとモグモグしてね」などと声掛けをしてみると、食べる意欲が増すでしょう。
離乳食後期(生後9か月~生後11か月)の食事量・固さ・味付け
離乳食後期になると、どのくらい食べ、固さや味付けはどのくらいなのでしょうか。
離乳食中期と比較しながら見ていきましょう。
量はどのくらい食べる?【離乳食後期:生後9か月~生後11か月】
お粥 | 中期50~80g | 後期80~90g |
---|---|---|
野菜や果物 | 中期20~30g | 後期30~40g |
魚や肉などのタンパク質 | 中期10~15g | 後期約15g |
乳製品 | 中期50~70g | 後期約80g |
離乳食初期から離乳食中期に少しずつ量を増やしてきたように、いきなり増やすのではなく、徐々に増やしていくことを心がけましょう。
赤ちゃん・乳児・幼児の食事量!月齢別なかなか食べない時の原因と対処法
食材の固さは?【離乳食後期:生後9か月~生後11か月】
離乳食中期より、すりつぶし方をやや粗くしてみましょう。
・にんじんなどの野菜は5㎜~8㎜角
・魚なども5㎜~8㎜
程度にして与えましょう。
イメージは、つぶせばつぶれるバナナくらいの固さです。
味付けは?【離乳食後期:生後9か月~生後11か月】
離乳食後期の味付けは、離乳食中期より濃くするというよりは、調味料の幅を広げてみましょう。
味付けをせずに素材の味で与えてもかまいません。
離乳食後期(生後9か月~11か月)のおすすめ食材
離乳食後期になると、離乳食中期の時よりも食べる幅が広がっていきます。
さらに幅広い食材にチャレンジしていきましょう。
炭水化物【離乳食後期:生後9か月~生後11か月】
・パンはやわらかいパンを小さくちぎる
・うどんはやわらかく茹で、約1㎝~2㎝に切る
などしましょう。
5倍粥
材料 | ・ご飯 30g ・水 75㎖ |
---|---|
作り方 | ①鍋にご飯と水を入れて弱火にかけ、蓋をして約20分加熱する。 ②ふっくらしたら火を止め、蓋をして7分~8分蒸らす。 |
ツナのパングラタン
材料 | ・アスパラ 10g ・食パン 1枚 ・牛乳 30㎖ ・ツナ(ノンオイル) 15g ・粉チーズ 小さじ1 |
---|---|
作り方 | ① アスパラはやわらかく茹でてみじん切りにする。 ②パンは耳を取り除き、手でちぎって牛乳に浸しておく。 ③ツナは水を切って身をほぐす。 ④耐熱容器にアスパラ、パン、ツナを入れて粉チーズをかけ、トースターで約2分焼く。 |
野菜・果物【離乳食後期:生後9か月~生後11か月】
食物繊維の多い野菜以外はやわらかく茹でて与えます。
手掴みで食べる場合は、食べやすい大きさにして与えましょう。
野菜は、
・さといも
・さつまいも
・にんじん
・トマト
・ほうれん草
・かぼちゃ
などで、果物は
・いちご
・りんご
などが使えます。
後期に食べさせてはいけないものもあります。
×後期に食べさせてはいけない野菜
・にんにく
・しょうがなど
×後期に食べさせてはいけない果物
・フルーツ缶詰など
次に、レシピをご紹介します。
バナナときなこの蒸しパン
材料 | ・ホットケーキミックス 50g ・豆乳 70㎖ ・きなこ 10g ・バナナ 50g |
---|---|
作り方 | ①ボウルにホットケーキミックス、豆乳、きなこを入れて、よく混ぜる。 ②バナナを5㎜角に切り、①に入れ、カップにタネを流しいれる。 ③スチーマーに入れ、電子レンジで2~3分加熱するか、蒸し器で約10分蒸す。 |
いちごバナナのパンケーキ
材料 | ・いちご 1個 ・バナナ 15g ・きなこ 2g ・ヨーグルト(無糖) 15g ・小麦粉 25g ・バター 少量 |
---|---|
作り方 | ①いちごはヘタを取り、細かく切る。 ②1とバナナをボウルに入れ、スプーンでつぶす。 ③2にきなこ、ヨーグルトを入れて混ぜ合わせる。 ④3に小麦粉を加えてダマがなくなるまで泡だて器でまぜる。 ⑤フライパンを温めて、バターを溶かす。 ⑥4の生地をスプーンですくってフライパンに落とし、焼き色がつくまで弱火で焼く。 |
アスパラとさつまいものポタージュ
材料 | ・アスパラ 15g ・さつまいも 30g ・ツナ(ノンオイル) 10g ・牛乳 30㎖ |
---|---|
作り方 | ①アスパラはピーラーで皮をむき、粗いみじん切りにする。 ②さつまいもは皮をむき、やわらかく茹でてマッシュする。 ③ツナは水気を取って、ほぐしておく。 ④鍋に1、2、3と牛乳を入れて軽く煮込む。 |
タンパク質【離乳食後期:生後9か月~生後11か月】
魚は
・あじ
・さんま
などの青魚が使用できます。
肉は脂身が少ない
・豚肉
・牛肉の赤身肉
が使えます。
ひき肉が調理しやすく、おすすめです。
いずれもよく加熱して、細かくして与えましょう。
他にも、
・鶏肉
・豆腐
・納豆
・卵
が使用できます。
卵は全卵与えて構いませんが、こちらも完全に火を通して与えましょう。
×後期に食べさせてはいけないもの
次に、レシピをご紹介します。
〇鮭と豆腐のお焼き
材料 | ・豆腐(絹ごし) 20g ・鮭 1/2切れ ・ほうれん草 15g ・ホットケーキミックス 15g |
---|---|
作り方 | ①豆腐はキッチンペーパーなどで水切りをする。 ②鮭は電子レンジで約30秒加熱し、骨と皮を取り除き、身をほぐす。 ③ほうれん草は茹でてみじん切りにしておく。 ④ボウルに1,2,3とホットケーキミックスを入れ、混ぜ合わせる。 ⑤フライパンを温めて油をひき、スプーンで生地をすくって落とす。 ⑥中火で約2分焼き、裏返してまた約2分焼く。 |
荒野豆腐のふわふわハンバーグ
材料 | ・高野豆腐 3g ・玉ねぎ 30g ・豚ひき肉 30g ・豆腐(木綿) 40g ・片栗粉 5g |
---|---|
作り方 | ①高野豆腐をすりおろす。 ②玉ねぎをみじん切りにし、耐熱皿に入れラップをかけて電子レンジで約30秒加熱する。 ③ボウルに1と2、豚挽き肉、豆腐、片栗粉を加えてよく混ぜ、成形する。 ④フライパンに油をひき、3を入れて蓋をし、約3分焼く。 ⑤焼き色が付いたら、ひっくり返してさらに約2分焼く。 |
乳製品【離乳食後期:生後9か月~生後11か月】
乳製品は、離乳食中期同様に
・カッテージチーズ
などが使用できます。
スクランブルエッグ
材料 | ・卵 1/2個 ・ヨーグルト(無糖) 大さじ1/2 ・バター 少々 |
---|---|
作り方 | ①卵とヨーグルトを混ぜ合わせる。 ②フライパンにバターを熱し、1を流し込み、菜箸で混ぜながら焼く。 |
パプリカ入りパンケーキ
材料 | ・パプリカ 5g ・りんご 5g ・ホットケーキミックス 20g ・ヨーグルト(無糖) 10g ・卵 大さじ1 |
---|---|
作り方 | ①パプリカは、種、ワタ、ヘタを取り除き、ラップに包み、電子レンジで約30秒加熱する。 ②1をすぐに冷水にさらし、皮をむき、みじん切りにする。 ③リンゴをすりおろす。 ④ボウルにホットケーキミックス、ヨーグルト、卵を入れて混ぜる。 ⑤4に2のパプリカと3のリンゴを入れ、さらに混ぜる。 ⑥フライパンに薄く油をひき、5の生地を流し込み、両面に焼き色を付ける。 |
玉ねぎ入りカボチャサラダ
材料 | ・玉ねぎ 10g ・ブロッコリー 10g ・かぼちゃ 20g ・ヨーグルト(無糖) 5g |
---|---|
作り方 | ①玉ねぎは5㎜角のみじん切りにし、電子レンジで約30秒加熱する。 ②ブロッコリーを茹で、穂の部分を細かく切る。 ③カボチャは茹でてつぶしておく。 ④1、2、3を加え、ヨーグルトであえる。 |
バナナとさつまいものチーズ和え
材料 | ・さつまいも 30g ・バナナペースト 30g ・カッテージチーズ 10g |
---|---|
作り方 | ①さつまいもはスライスして、やわらかくなるまで茹でる。 ②1をすり鉢に入れて粗めにすりつぶす。 ③2とバナナペースト、カッテージチーズをあえる。 |
まとめ
離乳食後期についてまとめてきました。
この時期になると、手掴み食べを覚えるため、ある程度は噛めるくらいの固さの固形にしてあげましょう。
パパとママも一緒に「美味しいね」といって食べることで、食事は楽しいものだと覚えることができます。
食事が楽しいと思えると、食べることが楽しみになり、食欲が増す子もいます。
食事が楽しければ、パパやママの手作り離乳食にこだわらなくても問題ありません。
ママの負担も考え、外出時などに便利な市販の離乳食の利用も視野に入れましょう。
食事の人気記事
まだデータがありません。